毎回多くの反響をいただいています学生記者たちによる大使館オンライン取材。三回目となる今回はイスラエル大使館です。イスラエルって知らない人はいないけど、知らないことは多いのかも?!AIE国際高等学校(兵庫県)から学生記者のレポートです。(取材日:2020年12月7日)
============================
⽇本から⾶⾏機を乗り継ぎ 20 時間、地中海に⾯した中東の国イスラエル。⾯積は2.2 万平⽅キロメートルと、これは⽇本の四国程度。⼈⼝は 923 万程度とのことですが、私たちはイスラエルにどのようなイメージを持っているでしょうか。宗教のイメージや、戦争のイメージを持っている⼈も多いのではないでしょうか。私たち記者団の⼀部もそういった先⼊観を持っていました。その一方でイスラエルはベーグルやシャクシュカ、ファラフェルサンドなどの世界的トレンドフードを生み出している国でもあります。イスラエルとは一体どんな国なのでしょうか?
イスラエル大使館のバラク・シャイン (= Barak Shine) 報道官に様々な質問をしてみました。(白)
■3 つの宗教の聖地― イスラエルの宗教分布について
現代の世界で、しかも⽇本で、宗教が⽬的で特定の場所を訪れる⼈を思い浮かべることは難しいかもしれません。そんな中、イスラエルは多くの宗教的な要素が渦巻いているのです。
―イスラエルと聞くと多くの⼈はユダヤ教の⼈たちを思い浮かべると思いますが、イスラエルにはユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地エルサレムがあります。実際イスラエルの宗教分布はどのようになっているのでしょうか。
「イスラエルにはユダヤ教、イスラム教、キリスト教の聖地であるエルサレムがあり、実際、ユダヤ教を 74.2%、イスラム教を 21%、キリスト教を含むその他の宗教を信仰している⼈が 4.8%です」
この情報は統計データにも記載されており、特段貴重なデータであるという訳ではないですが、イスラム教は 21%であるということに、イメージより少なかったと思う⽣徒もいたようです。 (デ)
■ユダヤ?イスラエル?―イスラエル国建国の裏側に迫る!
イスラエルには様々な宗教の聖地がありますが、やはりイスラエルと⾔えばユダヤ 教ですよね。ユダヤ教徒は約 2500 年間の時を経て 1948 年にユダヤ教徒の国を建国しました。しかしその国の名はユダヤ国ではなくイスラエル国。いったいなぜユダヤ国ではないのでしょうか?
「よい質問ですね!実はイスラエル国という名前は⻑い議論の末に決まりました。イスラエルというのはヤコブという⼈物の名前です。ヤコ ブは⼤昔の⼈物でユダヤ教徒の先祖です。⼀⼈の天使がヤコブにイスラエルという別名を与えたと⾔われています。
国名をユダヤ国としなかった理由は、国内のユダヤ教徒と外国のユダヤ教徒を混乱させないためなのです。ユダヤ教徒は現在も世界各地にいます。 もしイスラエル国をユダヤ国と⾔うとすべてのユダヤ教徒がユダヤ国にいる ように思われるかもしれません。しかし実際はアメリカにもヨーロッパにもユダヤ教徒は 住んでいます。またイスラエルにはユダヤ教徒以外の⺠族も住んでいます。彼らを尊重してユダヤ国ではなくイスラエル国にしたのです」
イスラエルという国名には宗教的、歴史的な動機だけでなく⺠族や外国のユダヤ教徒に配慮するという理由もあったのですね。とても興味深い発見でした。
―ところでイスラエルの国旗はどうなので しょうか。やはり国旗にも国名と同じように宗教や歴史を反映した意味があるのでしょうか?
「もちろん国旗にも特別な意味があります。まず中央の星はダビデの星と⾔います。ダビデ の星は古代から使われてきた象徴です。このダビデの星とユダヤ教の関係には⻑い物語があるのでぜひ調べて⾒てください。上下にある⻘い縞模様はお祈りの際に使⽤する服とショールを意味しています。それらはユダヤ教にとって特別なものです」
イスラエル国が建国されてから 72 年、この国旗も⾒慣れたものになり、私たち⽇本⼈ にとって⾝近な国となりつつあります。今こそ約 3000 年間にわたるユダヤの歴史と宗教を理解した上でイスラエルを⾒てみたいですね。(岡)
■もういーくつ ねるとー イスラエルのお正月♬
世界の国々により、年間の⾏事や⽂化はもちろん異なりますが、イスラエルでも⽇本と同様 に、新年を迎える⽇があります。それは、ロシュ・ハシャナ(Rosh Hashanah)と呼ばれます。ロシュ・ハシャナは ヘブライ語で、ロシュ(Rosh) が頭を表し、ハ(ha) が冠詞、シャナ(shanah)が年を表します。
−わたし達は 1 ⽉ 1 ⽇に新年を迎えるのですが、イスラエルでは 9 ⽉から 10 ⽉に新年を祝 うと聞きました。その ロシュ・ハシャナ について伝統的な過ごし⽅を教えてください。
「まず、ユダヤ⼈のカレンダーは国際的なカレンダーとは少し異なっていて、それは太陰暦のカレンダーと似ています。太陰暦は⽉をもとに作られています。つまり、わたし達の新年を迎える⽇は、⽉の動きに基づき毎年変わります。
それから、わたし達は家族と⼀緒に新年を祝いますね。叔⽗や、叔⺟、それからいとこまで 全ての家族が集められます。たいてい、20 から 30 ⼈の⼈々が⼤きな机を囲みます。
ロシュ・ハシャナ の特別なところといえば、いろいろな象徴的な⾷べ物を⾷べることですね。例えば、⽢くて良い年になることを願ってりんごと蜂蜜を⾷べたり、来年に良いものを呼び込む⼈になるという⾔い伝えより、⿂の頭を⾷べたりします。それからザクロも⾷べます。これはザクロが本当にたくさんの実を持っていることから、実りの多い⼀年 の始まりを表すからです。
また、ロシュ・ハシャナ の最も独特なところは、沢山食べて、そして⻑い晩餐と共に⼀晩中祝うことですかね」
新年祭で⾷べるものが、意味を持つ点は⽇本と同じですが、実際に⾷べられているものは⼤きく異なりますね。これは、新年にかける思いが⽂化によって異なるからかもしれません。同じく新年祭を迎える国でも、その国特有の個性が表れていることがわかります。イスラエルの新年祭は⽇本とは異なる楽しさがありそうです。(ご)
■IT 先進国となったイスラエルの意外な経緯
イスラエルは IT やサイバーセキュリティー分野に強いことで有名です。更に、その⾼い技 術⼒を活かして多くのクリエイティブな商品を次々と世界に出しています。IT 先進国となった経緯は、イスラエルという国の在り⽅に根差したものでした。
―なぜイスラエルはサイバーセキュリティーに強いのですか?
「主に二つの理由があります。 一つ⽬は教育です。イスラエルでは教育が重要視されていて、教育なしではここまでの IT 技術を習得することはできません。
二つ⽬はイスラエル⼈の多様性が社会を創っているということです。このため、イスラエルの⼈々は他の⼈々に対して偏⾒のない⼼を持ち、新しいことに取り組む好奇⼼を持っています。好奇⼼と質の⾼い教育がきっかけとなり、斬新で創造的な考えを持つ⼈が増えます。そして、 素晴らしいアイデアと発明、企業が⽣まれるのだと思います」
世界では IT スキルを若者がどのように習得することができるかが議論されています。イスラエルでは政府や兵役などが若者の IT を学ぶ機会に貢献しています。
―若者が IT を学ぶことができる機会はありますか?
「沢山ありますよ。
まず初めに、政府は若者にテクノロジー分野の勉強を推める為に多くの投資をしています。 小学生から職業に就く年齢になるまで、政府は様々な方法でテクノロジー分野を学ぶことを推進しています。
また、兵役についても話したいと思います。イスラエルでは 3 年間兵役に就くことが義務 づけられています。これはとてもユニークなことです。若者は 18 歳になると重大な役割を 引き受けます。それには大きな責任が伴いますが、同時に専門性の高い職業を得ることにも 繋がります。若い頃から大きな責任を担う経験は将来必ず役に立ちます」
イスラエルにおける卓越した技術の裏側には、教育や多様性など、私たちが想像し得なかったところまで⼈々の⼼が⾏き届いている所以でもあるのでしょう。素晴らしい発⾒でした。(大)
■意外と知らない?イスラエルの絶景スポット
皆さんはイスラエルの観光名所と聞いてどこを思い浮かべますか? 聖墳墓教会、岩のドーム、それとも嘆きの壁?実はこれ以外にも沢⼭の魅⼒的なスポットがあるそうです。
̶イスラエルといえば、聖墳墓教会や岩のドーム、嘆きの壁など歴史のある観 光地が有名ですが、あまり知られていない観光地はありますか。
「イスラエルには、他にも沢⼭の魅⼒的なスポットがあります。北部でいうと、ガリラヤ湖やゴラン⾼原など、⾃然が豊かで、⾃然の素晴らしい景⾊が 広がっています。そのためハイキングやトレッキングのコースとしても最適です。
南部では、エイラットという都市があります。エイラットは紅海の横に位置 し、歴史的、宗教的な場所や、⼭や砂漠など全く異なった美しい景⾊を楽しむ ことができます。そこから 5〜6 時間以内の北部で、時には雪さえも⾒ることができ、観光地については、豊富な選択肢があります」
—イスラエルの観光地をより楽しむ方法はありますか。また訪れる際に気をつ けるべきルールなどはありますか?
「観光客は基本的にイスラエル のどこでも訪れることができます。実際、海外からの観光客はイスラエルの国民がセキュリティ上の理由で行くことができない、パレスチナ自治区やベツレヘムなどに行くことができます。これらの観光地は観光客にとても有名です。
ただ、特別なルールはありませんが、お金を騙し取られないように注意を払うなど、基本的な予備知識や準備は必要です。また観光客向けのガイダンスなど を確認することも重要です」
イスラエル国内にはイスラエル人が行けない場所があったとは驚きです。これまでのイメージとは違うイスラエルを発見するため、いつか現地に足を運びたいと思います。(う)
=============================
レポート:AIE国際高等学校 学生記者団
(五十音順)
上村颯太(Uemura Sota)3 年⽣。⾳楽を聴くことが好きで、暇さえあれば、幅広いジャンルの⾳楽を聴いています。
大保鴻子(Obo Hiroko) 3年生。ランニングが趣味で、夢は家族と 一緒にホノルルマラソンに参加することです。
岡本翔真(Okamoto Shoma)3年生。デッサンをすることが好きで写真よ りリアルな絵を描くことを目指しています。
後藤有里(Goto Yuri)2年生。趣味は食べること。次世代のフードファイターとなるか・・・!?
白岩孝基(Shiroiwa Takmoto)3年生。
デピューリー弦輝 (DePury Genki)3年生。こんな名前ですが好きな⾷べ物は和菓⼦です。抹茶が好きです。