3年ぶりの開催です!!「ジンバブエ臨時代理大使と共に 英語で学ぶ茶道と懐石」のお誘い

イベント概要
ジンバブエ臨時代理大使と共に 英語で学ぶ茶道と懐石
国際芸術家センター(IAC)が開催している「大使館でお茶を」の返礼として、各国大使や外交官をお招きして行う茶会がコロナ禍以降、3年ぶりに開催されます!!
2019年9月にジンバブエ大使館で開催された「大使館でお茶を」の返礼として前ジンバブエ大使夫妻をお招きしておりましたが、前大使夫妻は帰国され、当時参事官でいらしたルテンド・パイダモヨ・マツァンガイセ臨時代理大使(Mrs. Rutendo Paidamoyo MATSANGAISE)をお招きして開催いたします。
開催場所となる目白庭園赤鳥庵は、大正7年鈴木三重吉によってこの地で創刊された、子供のための文芸雑誌「赤い鳥」にちなんで建てられました。池の石垣の上に建てられているためとても眺望がよく、庭園を一望できる気持ちの良い空間となっています。
池や滝、水際に浮いているように見える六角浮き身堂や、高台の滝見台などがあり、お天気が良ければゆっくりと散策する事ができます。
四季折々の表情を感じ取れる美しい都会のオアシスで、ルテンド臨時代理大使と共に参加できるお茶会は皆さまにとって大変特別な時間になるでしょう。前回に引き続き、UIA(裏千家インターナショナル)の有志の皆さまにより全編英語によるレクチャーになります。(英語が分からなくても楽しめる流れになっております。)懐石についてはコロナ禍のためレクチャーのみとなります。お食事は出ませんのでご注意ください。
英語でのお茶席を体験してみたい方、ルテンド臨時代理大使と共にお茶会に参加したい方、ぜひご参加をおまちしております!
日時 | 2023.01.14 14:00〜16:00 |
場所 |
目白庭園 赤鳥庵 東京都豊島区目白3-20-18(google map) |
開場 | 13:40 |
定員 | 15名 |
内容 | 日 時: 2023年1月14日(土) |
お申し込み方法
下記ページよりお申し込みください。
・一般でのご参加はこちらから↓
https://iactokyo.jp/product/teacelemony_zimbabwe_fee02
・IAC会員のご参加
IAC会員の方にはニューズレターにてお申込みフォームのURLをお送りしております。
ご不明な場合はinfo@iactokyo.jp(金屋まで)お問合せください。追ってURLをお送りします。
・入会登録と参加のお誘い
2022年12月~2023年3月の間に会員登録される方に限り、2022年度のイベントも会員としての参加費が適用されます!ぜひこの機にIACに入会しませんか?
IACに入会すると何ができるの?詳細はこちらから↓
IAC入会について
説明をお読みになったうえで、「2023年度年会費お支払いはこちらから」をクリックし、年会費のお支払いをお願いいたします。その際備考欄に「ジンバブエ臨時代理大使と共に 英語で学ぶ茶道と懐石」の参加を申し込みますとご記入ください。会員用の決済URLをお送りいたします。
ご不明な点がございましたら、info@iactokyo.jp(金屋まで)お問合せください。
キャンセルポリシー
- 参加費は事前お支払になります。銀行振込でのお支払いの場合は、イベント2週間前までにお願いいたします。ご連絡なく入金が遅れる場合はキャンセルとなります。ご注意ください。
- 参加者の皆様にイベント7日~3日前までに詳細案内のメールをお送りします。
- イベント7日前から100%のキャンセル料がかかります。
- 7日前以前にキャンセルされた方の次回イベントへの参加費プール制度は廃止いたしました。7日前以前にキャンセルされた方にはイベント終了後、指定口座へのご返金をいたします。振込手数料に関してはご負担をお願いいたします。
- 大使館や講師、IACの事情によりイベントの開催が不可となった場合、参加費の全額を返金、または別イベントへのお振替として対応いたします。