タンザニア大使と共に英語で学ぶ茶道と懐石のお誘い

代々木オリンピックセンター桜花亭 News
桜花亭

イベント概要タンザニア大使と共に英語で学ぶ茶道と懐石

こんにちは。国際芸術家センター事務局です。
「タンザニア大使と共に英語で学ぶ茶道と懐石」のお誘いです。

このイベントは各国大使や外交官をお招きして行う茶会で、一般の方も大使や外交官と一緒に英語でお茶席のレクチャーを受けることができます。

これまで参加いただいた大使や外交官には、お茶の所作や意味について深く知ることができたと好評を頂いており、参加者の方々には、「大使や外交官と親しく交流でき、ほかでは得られない経験になった!」と喜ばれています。

先日行われたタンザニア大使館のお茶会では、色鮮やかな布カンガの試着やタンザニアの軽食でおもてなしいただき、タンザニアの文化や自然についてプレゼンを受け、温かな交流の時間を共有いたしました。

そのささやかな返礼としてバラカ・ルヴァンダ タンザニア大使(H.E. Mr. Baraka Luvanda, Ambassador)と一等書記官のエドナさん(Ms. Edna Chuku, First Secretary)をお招きして、お茶席を催します。デモンストレーションを行うのはUIA(裏千家インターナショナル)有志の方々で、英語が分からなくても十分楽しめる内容になっています。

ぜひ他では得られない外交官との交流の時間をお過ごしください。

タンザニア特命全権大使 バラカ・ハラン・ルバンダ殿下

タンザニア特命全権大使 バラカ・ハラン・ルバンダ殿下


一等書記官 エドナ・ディオニス・チュクさん

一等書記官 エドナ・ディオニス・チュクさん

桜花亭

桜花亭

今回の会場は国立青少年オリンピックセンターの中にある桜花亭です。
四季折々の表情を感じ取れる美しい都会のオアシスで、タンザニア大使と共に和やかなお茶席の場を楽しみましょう。
皆さまのご参加をおまちしております!

ジンバブエ大使と共に英語で学ぶ茶道と懐石

前回「ジンバブエ大使と共に英語で学ぶ茶道と懐石」の様子


タンザニア大使館のお茶会

こちらは先日開催された「大使館でお茶をタンザニア大使館」の様子です。

日時

2023.05.13 14:00〜16:00

場所

桜花亭(国立オリンピック記念青少年総合センター内)

東京都渋谷区代々木神園町3-1 (google map

開場

13:45

定員

15

内容

▼内容

・大使紹介&ご挨拶
・茶懐石とは?大使と共に学ぶ懐石 レクチャータイム
・英語によるお茶デモンストレーション
 休憩
・薄茶体験(お茶とお菓子をいただきます。)
・大使や外交官との懇親タイム
※懐石料理の提供はございません。

▼こんな方にお勧めのイベントです。

・国際交流に興味があるが良い機会がない。
・各国の大使や外交官とお話をしたり交流をしたい。
・お茶会に参加したことがなく所作や振る舞いなど分からない。
・着物を着て出かけたい。
・これからのインバウンドを盛り上げたい!
・お茶をやっているので、ゆくゆくは自分でも外国人のゲストを招いてみたい。

ジンバブエ大使と共に学ぶ茶道と懐石

前回の「ジンバブエ大使と共に学ぶ茶道と懐石」の様子


大使館でお茶をタンザニア大使館

「大使館でお茶をタンザニア大使館」での集合写真です。

講 師:UIA(裏千家インターナショナルアソシエーション)
「一盌からピースフルネスを」をモットーに茶道の発展に努めております。
主 催:国際芸術家センター(IAC)        
協 力:UIA(Urasenke International Association)有志

お申し込み方法

■どなたでもお申込みいただけます。 ■参加費:IAC会員6,500円 / 一般8,000円

・一般でのご参加はこちらから↓
https://iactokyo.jp/product/teacelemony_tanzania_fee02

 

・IAC会員のご参加

IAC会員の方にはニューズレターにてお申込みフォームのURLをお送りしております。
ご不明な場合はinfo@iactokyo.jp(金屋まで)お問合せください。追ってURLをお送りします。

 

IAC入会登録と参加のお誘い

入会登録されればすぐに会員参加費でご参加できます。(2023年4月~2024年3月までの登録となります。)この機にIACに入会しませんか?

IACに入会すると何ができるの?詳細はこちらから↓
IAC入会について
説明をお読みになったうえで、「2023年度年会費お支払いはこちらから」をクリックし、年会費のお支払いをお願いいたします。その際備考欄に「タンザニア大使と共に学ぶ茶道と懐石」の参加を申し込みますとご記入ください。会員用の決済URLをお送りいたします。

ご不明な点がございましたら、info@iactokyo.jp(金屋まで)お問合せください。

キャンセルポリシー

【キャンセルポリシー1】

大使館内または大使館との共催イベントに適用されます。

・ご予約は募集開始後、申込順で承ります。参加費は事前お支払になります。
・銀行振込でのお支払いの場合、お申込みから3日以内(土日祝を省く)に着金が確認できない場合自動的にキャンセルになります。自動キャンセル後にお振込された場合、手数料を引いた金額を返金いたします。
・決済が完了した時点でご予約完了となります。
・満席後にご参加申し込みをされる場合、ご希望の方はキャンセル待ちリストに登録いたします。
・大使館での開催イベントにつきましてはキャンセルおよび返金はできません。欠席される場合は必ずご連絡をお願いいたします。
・大使館や大使公邸でのイベントはセキュリティの都合上、申込者(参加者として事前登録された方)以外の参加はできません。
・遅刻は原則入館できません。ご理解ご協力の程お願いいたします。
・イベント詳細につきましてはメールにて送付いたします。(イベント実施日2~3日前)
・IACの事情によりイベントの開催が不可となった場合、参加費の全額を返金いたします。

 

【キャンセルポリシー2】
※大使館のイベント以外に適用されます。
・ご予約は募集開始後、申込順で承ります。参加費は事前お支払になります。
・銀行振込でのお支払いの場合、お申込みから3日以内(土日祝を省く)に着金が確認できない場合自動的にキャンセルになります。自動キャンセル後にお振込された場合、手数料を引いた金額を返金いたします。
・決済が完了した時点でご予約完了となります。
・満席後にご参加申し込みをされる場合、ご希望の方はキャンセル待ちリストに登録いたします。
・キャンセルに伴う返金額は以下の通りです。この金額から振込手数料を引かせていただきます。
 *イベント2週間前まで :参加費の全額
 *イベント2週間前以降 :返金不可
・イベント詳細につきましてはメールにて送付いたします。(イベント実施日2~3日前)
・IACの事情によりイベントの開催が不可となった場合、参加費の全額を返金いたします。