大使館でお茶を第39回ベラルーシ共和国大使館のお誘い

ベラルーシトップ画像イメージ News
ベラルーシ写真提供:駐日ベラルーシ共和国大使館

イベント概要大使館でお茶を第39回ベラルーシ共和国大使館

ベラルーシはどんな国でしょう?ベラルーシ基本情報

皆さん、ベラルーシはどんな国かご存じですか。ベラルーシは古い歴史と豊かな伝統を持つ国で、雄大な自然や森林と湖の国として有名であり「ヨーロッパの肺」と呼ばれています。また西ヨーロッパと東スラヴの伝統の遺産が合わさった素晴らしい建築物も広く知られています。

ベラルーシがどんな国なのか、また今回ベラルーシ大使館で開催されるお茶会の情報や申し込み方法について、皆さんにお知らせします。

ベラルーシはどこにある?

ベラルーシはヨーロッパの中央に位置し、ロシア、ウクライナ、ポーランド、リトアニア、ラトビアの5か国と国境を接しています。海に面さない内陸国ですが、その地理的条件によりヨーロッパとCIS諸国の間の重要な貿易・輸送回廊となっています。ヨーロッパを横断する「西−東」と「北−南」の交通輸送回廊の交差点です。

ベラルーシマップ

ベラルーシマップ

ベラルーシの首都ミンスク

ミンスク市はベラルーシ共和国の首都であり、国の中心部にあります。この都市について初めて書き記されたのは1067年に遡ります。

ベラルーシ首都ミンスク

ベラルーシ首都ミンスク

ミンスクは、その歴史において何十回も破壊と再建を繰り返してきました。第二次世界大戦中に最も大きな被害を受け、ほぼ完全に破壊されましたが、現在ではミンスクは近代的なヨーロッパの都市となっています。人口は200万人、市内には、空港、大きな鉄道駅、複数の長距離バスターミナルなどの交通機関の接続が充実しています。

ベラルーシ首都ミンスクの風景②

ベラルーシ首都ミンスクの風景②

ベラルーシ首都ミンスクの風景③

ベラルーシ首都ミンスクの風景③

ベラルーシ旅行のベストシーズンは?

ベラルーシは、素晴らしい観光の国です。ベラルーシに「はずれのシーズン」などというものはありません。7月でも2月でも、旅行を楽しむことができます。

ベラルーシ自然風景①

ベラルーシ自然風景①

5月から9月は、キャンプやグランピング、散歩、エクスカーションに最も良い時期です。春と秋は狩猟、釣り、保養、冬はスキー、スノーボード、スケートに最適です。

ベラルーシ自然風景②

ベラルーシ自然風景②

ベラルーシの祭りや行事

ベラルーシのお祭りやお祝いにはどんなものがあるのでしょうか。
ベラルーシにはクパリエという古くからのお祝い行事があります。これはイヴァン・クパーラとも呼ばれており、もともと東スラヴ人の古代からの夏至祭が、キリスト教の洗礼者ヨハネの日に取り込まれて現在の形になったものです。7月6日から7日の夜に祝います。

ベラルーシの夏至祭

ベラルーシの夏至祭

また5月から9月にかけて、ベラルーシの各地で中世の歴史祭・騎士トーナメントが開催されています。下の写真は6月に開催されているミール城での騎士トーナメントでユネスコ文化遺産にも登録されています。

6月に開催されるミール城での騎士トーナメント

ミール城での騎士トーナメント

ベラルーシ料理の特徴は?

ベラルーシの郷土料理は何世紀にもわたって発展してきました。ベラルーシ人の料理の伝統は、庶民のシンプルなレシピと貴族の洗練された料理、地元の食材の多様な使用法や珍しい調理法などにあります。

ベラルーシ料理の数々

ベラルーシ料理の数々

郷土料理のレストランでは、家庭料理だけでなく、ベラルーシの大領主の邸宅で食卓に供されていた趣向を凝らした料理も提供されています。

リトアニア大公国の時代から、スラヴ、バルト、ユダヤ、そして一部ドイツの郷土料理ルーツも密接に絡み合い、ベラルーシ料理は大陸において最も多様性に富んだ料理の一つとなりました。ロシア料理、リトアニア料理、ウクライナ料理、ポーランド料理、ユダヤ料理に似ていますが独特で、栄養満点で、とても美味しいものです。

ベラルーシの郷土料理ドラニキ

ベラルーシの郷土料理ドラニキ

昔は各階級に独自の美食の伝統があり、そのおかげでベラルーシ料理には農民料理、町人料理、貴族料理や大領主料理といったあらゆるスタイルが生まれました。

キャベツやかぶやビーツといった野菜や豆類、ライムギ、大麦、オーツ麦などの穀類、キノコ類、沢山のフルーツやベリー、スパイスやハーブなどありとあらゆる地元の食材が広く使われてきました。このような特徴がベラルーシ料理を他国の料理の伝統の中で際立たせ、特色と魅力を与えています。

ベラルーシ大使館でお茶会を開催します!

さてここまでベラルーシの様々な情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?まだまだ知りたいベラルーシを日本にいながら体験するお茶会のお知らせです。

ベラルーシ共和国と日本の外交関係は、1992年1月26日に樹立され、1995年6月、駐日ベラルーシ大使館が開設されました。

2022年11月よりエヴゲーニイ・ラヴリネンコ駐日ベラルーシ共和国臨時代理大使が大使館の代表を務めています。

エヴゲーニイ・ラヴリネンコ駐日ベラルーシ共和国臨時代理大使

エヴゲーニイ・ラヴリネンコ駐日ベラルーシ共和国臨時代理大使

ラヴリネンコ臨時代理大使がホストとなり、ベラルーシ共和国大使館にてお茶会が開催されます。ベラルーシのおもてなしを受け、ベラルーシ文化についてレクチャー頂けます。そのあとは楽しく交流いたしましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

©写真・地図提供:ベラルーシ共和国大使館

日時

2024.07.26 14:00〜16:00

場所

ベラルーシ共和国大使館

東京都品川区東五反田 5-6-32(google map

開場

13:45

定員

16

内容

大使館でお茶を第39回ベラルーシ共和国大使館

前半:大使館によるベラルーシを知るプレゼンテーション
後半:ティーパーティ(ベラルーシのスナックやお茶で懇親タイム)

東スラヴには、刺繍入りの長方形の布(ルニシク)にパンと塩を乗せてお客様を歓迎する、その名も「パンと塩」という歓迎の儀式があり、そのおもてなしを再現してくださるとの事でそちらも楽しみですね!

東スラヴの歓待”ルニシク”

東スラヴの歓待”パンと塩”

そのほか内容は当日をお楽しみに。

駐日ベラルーシ共和国大使館

駐日ベラルーシ共和国大使館

ベラルーシ臨時代理大使とIACスタッフ

エヴゲーニイ・ラヴリネンコ ベラルーシ臨時代理大使とIACスタッフ

 

 

お申し込み方法

・IAC会員のご参加

■参加費:IAC会員6,000円 / 一般8,000円

IAC会員の方にはニューズレターにて決済ページにログインするパスワードをお送りいたします。
下記のページにパスワードでアクセスしお申込みください。
https://iactokyo.jp/product/belarus-fortea-fee01/

・一般のご参加

今回は国際芸術家センター会員優先のイベントとなります。
一般のご参加は空き枠が出た際に随時募集いたします。

IAC入会登録のご案内

入会登録されますと次回イベントから優先的に参加することが可能です。また会員参加費でご参加できます。(2024年4月~2025年3月までの登録となります。)この機にIACにご入会しませんか?

IACに入会すると何ができるの?詳細は「IAC入会について」から↓

IAC入会について

上記ページの説明をお読みになったうえで、「2024年度年会費お支払いはこちらから」をクリックし、年会費のお支払いをお願いいたします。入会後は会員用のニューズレターが配信されイベントの先行予約が可能になります。

ご不明な場合はinfo@iactokyo.jp(金屋まで)お問合せください。

キャンセルポリシー

【キャンセルポリシー1】

大使館内または大使館との共催イベントに適用されます。

・ご予約は募集開始後、申込順で承ります。参加費は事前お支払になります。
・銀行振込でのお支払いの場合、お申込みから3日以内(土日祝を省く)に着金が確認できない場合自動的にキャンセルになります。自動キャンセル後にお振込された場合、手数料を引いた金額を返金いたします。
・決済が完了した時点でご予約完了となります。
・満席後にご参加申し込みをされる場合、ご希望の方はキャンセル待ちリストに登録いたします。
・大使館での開催イベントにつきましてはキャンセルおよび返金はできません。欠席される場合は必ずご連絡をお願いいたします。
・大使館や大使公邸でのイベントはセキュリティの都合上、申込者(参加者として事前登録された方)以外の参加はできません。
・遅刻は原則入館できません。ご理解ご協力の程お願いいたします。
・イベント詳細につきましてはメールにて送付いたします。(イベント実施日2~3日前)
・IACの事情によりイベントの開催が不可となった場合、参加費の全額を返金いたします。

 

【キャンセルポリシー2】
※大使館のイベント以外に適用されます。
・ご予約は募集開始後、申込順で承ります。参加費は事前お支払になります。
・銀行振込でのお支払いの場合、お申込みから3日以内(土日祝を省く)に着金が確認できない場合自動的にキャンセルになります。自動キャンセル後にお振込された場合、手数料を引いた金額を返金いたします。
・決済が完了した時点でご予約完了となります。
・満席後にご参加申し込みをされる場合、ご希望の方はキャンセル待ちリストに登録いたします。
・キャンセルに伴う返金額は以下の通りです。この金額から振込手数料を引かせていただきます。
 *イベント2週間前まで :参加費の全額
 *イベント2週間前以降 :返金不可
・イベント詳細につきましてはメールにて送付いたします。(イベント実施日2~3日前)
・IACの事情によりイベントの開催が不可となった場合、参加費の全額を返金いたします。