大使と共に英語で楽しむ茶会 第15回イラク共和国大使館~節分-厄除け・招福を願う~のお誘い

目白庭園赤鳥庵 2025年
目白庭園赤鳥庵

イベント概要大使と共に英語で楽しむ茶会 第15回イラク共和国大使館~節分-厄除け・招福を願う~

こんにちは。大使と共に英語で楽しむ茶会のおしらせ&お誘いです。今回はイラク共和国大使館の臨時代理大使と参事官をゲストにお迎えし、豊島区目白庭園赤鳥庵にて行います。

英語で楽しむ茶会とは?

在日各国大使館の外交官や大使を招いて、全編英語でお茶のレクチャーを受けながら、季節のお茶を楽しむ会です。国際芸術家センターの会員や一般の方も茶会に参加できます。

前回の茶会の様子

前回、大使と共に英語で楽しむ茶会第14回~炉開き-お茶の正月を楽しむ~の様子

英語でレクチャーを受けるので、お茶の所作や意味について深く知ることができると大使館の方々には好評を頂いており、参加者からは「大使や外交官と親しく交流でき、ほかでは得られない経験になった。」と喜ばれております。

スーダン臨時代理大使を招いての茶会

大使と共に英語で楽しむ茶会 第13回スーダン大使館~中秋の名月のしつらえを楽しむ~ スーダン臨時代理大使を招いて

今回の茶会のテーマは「節分-厄除け・招福を願う」

茶席開催日は立春の後にはなりますが、2月2日は節分(立春前日)です。古来より季節の変わり目である節分は、豆まきをして邪気を払い無病息災を祈ってきた行事です。昨今の世界情勢をみても憂うこと続きの中、亭主と客が温かく心和やかに交流する場を茶会で提供できればさいわいです。

IACの茶会ではそのテーマに合わせた菓子や設えが楽しみという、うれしいお声もいただきます。今回も節分にちなんだものをご用意します。ご期待ください。

今回のゲストはイラク共和国臨時代理大使と参事官

今回お迎えするゲストはペワン・ジャセム・イブラヒム・ザウィタイ イラク臨時代理大使(Mr. Pewan Jasim Ibrahim ZAWITAI)とアンワール・アレッサ参事官(Ms. Anwar Alessa, Counsellor)のお二人です。

ペワン・ジャセム・イブラヒム・ザウィタイ イラク臨時代理大使(Mr. Pewan Jasim Ibrahim ZAWITAI)

ペワン・ジャセム・イブラヒム・ザウィタイ イラク臨時代理大使(Mr. Pewan Jasim Ibrahim ZAWITAI)

アンワール・アレッサ参事官(Ms. Anwar Alessa, Counsellor)

アンワール・アレッサ参事官(Ms. Anwar Alessa, Counsellor)

2024年10月15日にイラク共和国大使館にIAC会員をお招きいただき「大使館でお茶を第41回イラク共和国大使館」を開催いたしました。その際の丁寧で温かいおもてなしの返礼として、お二人をお招きいたしました。

イラクは、紀元前から数えると6000年もの歴史と豊かな文化を誇る国。親日家が多いというのをお聞きし感激しました。ぜひ日本の節分のお茶会を英語で堪能して頂きたいですね!

このイベントはIAC会員でない一般の方もご参加できます。初めてという方でも英語が分からない方でも丁寧にご説明しますので大丈夫です。臨時代理大使と参事官との懇親タイムももうけます。

皆様のご参加をお待ちしております。

日時

2025.02.08 14:00〜16:00

場所

目白庭園 赤鳥庵

〒171-0031東京都豊島区目白3丁目20-18(google map

開場

13:40

定員

15

内容

内容:

・ペワン・ジャセム・イブラヒム・ザウィタイイラク臨時代理大使より挨拶
・英語によるお茶デモンストレーション
 休憩
・薄茶(お茶とお菓子をいただきます。)
・お茶点て体験
・懇親タイム
※懐石料理の提供はございません。

ゲスト:

ペワン・ジャセム・イブラヒム・ザウィタイイラク氏(Mr. Pewan Jasim Ibrahim ZAWITAI)イラク共和国臨時代理大使

アンワール アレッサ氏(Ms. Anwar Alessa, Counsellor) 参事官

講師:

UIAインターナショナル有志(裏千家インターナショナル有志)

 

こんな方にお勧めのイベントです。

・イラクってどんな国?イラクを知りたい!
・国際交流に興味があるがあまり機会がない。
・各国の大使や外交官とお話をしたり交流をしたい。
・お茶会に参加してみたい。
・着物を着て出かけたい。
・インバウンドを盛り上げたい!
・英語で日本文化の紹介ができるようになりたい。

講 師:UIA(裏千家インターナショナルアソシエーション)
「一盌からピースフルネスを」をモットーに茶道の発展に努めております。
主 催:国際芸術家センター(IAC)
協 力:UIA(Urasenke International Association)有志

お申し込み方法

■どなたでもお申込みいただけます。 ■参加費:IAC会員6,500円 / 一般8,000円

 

・一般でのご参加申し込みはこちらから
https://iactokyo.jp/product/teaceremony-iraque-fee02

・会員のご参加申し込みはこちらから(パスワードあり)

https://iactokyo.jp/product/teaceremony-iraque-fee01

IAC会員のご参加について

IAC会員の方にはニューズレターにてパスワードをお送りいたします。
ご不明な場合はinfo@iactokyo.jp(金屋まで)お問合せください。追ってURLとパスワードをお送りします。

IAC入会登録と参加のお誘い

入会登録されればすぐに会員参加費でご参加できます。(2025年4月~2026年3月までの登録となります。)この機にIACに入会しませんか?

※2025年1月から3月までに新規入会登録された場合、2025年度の年会費として承りますのでご安心ください。

 

IACに入会すると何ができるの?詳細は下記ページから↓
「IAC入会について」
説明をお読みになったうえで、「2025年度年会費お支払いはこちらから」をクリックし、年会費のお支払いをお願いいたします。その際備考欄に「大使と共に英語で楽しむ茶会 第15回イラク共和国大使館」に申し込みますとご記入ください。会員用の決済URLをお送りいたします。

ご不明な点がございましたら、info@iactokyo.jp(金屋まで)お問合せください。

 

キャンセルポリシー

【キャンセルポリシー1】

大使館内または大使館との共催イベントに適用されます。

・ご予約は募集開始後、申込順で承ります。参加費は事前お支払になります。
・銀行振込でのお支払いの場合、お申込みから3日以内(土日祝を省く)に着金が確認できない場合自動的にキャンセルになります。自動キャンセル後にお振込された場合、手数料を引いた金額を返金いたします。
・決済が完了した時点でご予約完了となります。
・満席後にご参加申し込みをされる場合、ご希望の方はキャンセル待ちリストに登録いたします。
・大使館での開催イベントにつきましてはキャンセルおよび返金はできません。欠席される場合は必ずご連絡をお願いいたします。
・大使館や大使公邸でのイベントはセキュリティの都合上、申込者(参加者として事前登録された方)以外の参加はできません。
・遅刻は原則入館できません。ご理解ご協力の程お願いいたします。
・イベント詳細につきましてはメールにて送付いたします。(イベント実施日2~3日前)
・IACの事情によりイベントの開催が不可となった場合、参加費の全額を返金いたします。

 

【キャンセルポリシー2】
※大使館のイベント以外に適用されます。
・ご予約は募集開始後、申込順で承ります。参加費は事前お支払になります。
・銀行振込でのお支払いの場合、お申込みから3日以内(土日祝を省く)に着金が確認できない場合自動的にキャンセルになります。自動キャンセル後にお振込された場合、手数料を引いた金額を返金いたします。
・決済が完了した時点でご予約完了となります。
・満席後にご参加申し込みをされる場合、ご希望の方はキャンセル待ちリストに登録いたします。
・キャンセルに伴う返金額は以下の通りです。この金額から振込手数料を引かせていただきます。
 *イベント2週間前まで :参加費の全額
 *イベント2週間前以降 :返金不可
・イベント詳細につきましてはメールにて送付いたします。(イベント実施日2~3日前)
・IACの事情によりイベントの開催が不可となった場合、参加費の全額を返金いたします。