イベント概要大使館でお茶を第43回ボツワナ共和国大使公邸
アフリカの宝石、ボツワナへようこそ!
日時変更のお知らせです。
4月26日(土)に予定されていたボツワナ大使公邸でのお茶会は、
大使の急な公務のため、翌日4月27日(日)に変更となりました。時間は14~16時で変更はございません。(4月17日現在)
ボツワナはアフリカ南部に位置する魅力的な内陸国。皆さんもご存じダイヤモンドの産出で知られる国です。つい昨年(2024年)の夏にも史上2番目に大きなダイヤモンドが発掘されたとニュースになっていました!
ボツワナは、南部アフリカ地域の中央部にある内陸の国です。国土の半分、南回帰線から北側は、熱帯に入ります。国土の大きさは日本の約1.5倍です。
そんなボツワナは大自然が広がる文化が豊かな国。雄大な自然や世界遺産に登録されている国立公園では、象の群れや珍しい野生動物たちと出会うことができます。そして地平線に沈む夕日が織りなす黄金色の世界は一生忘れられない光景です。
ボツワナでは何を食べる?
ボツワナでは、主に地元で育てられた材料を使った素朴で美味しい料理が楽しまれています!
・セスワ (Seswaa): ボツワナの国民的な料理で、長時間煮込んだ牛肉や山羊肉を細かくほぐして塩で味付けしたもの。ご飯や伝統的な主食と一緒にいただきます。
・パパ (Pap): トウモロコシ粉で作られたお粥のような主食で、ほぼ毎日のように食べられます。他の料理と一緒に出されることが一般的です。
・モロホ (Morogo): ほうれん草に似た葉野菜を炒めた料理で、ビタミンたっぷり!
・ビルトン (Biltong): ジャーキーのような干し肉で、スナックや軽食として人気です。
ボツワナの観光地に行ってみたい!
ボツワナには自然豊かな観光スポットがたくさんあります!たとえば・・
・オカバンゴデルタ: 世界最大の内陸デルタであり、ユネスコ世界遺産にも登録されています。多種多様な動物たちに出会えるサファリツアーが人気です。
・チョベ国立公園: ゾウが特に多く生息している公園として有名で、川沿いでのボートサファリも楽しめます。
・マカディカディ塩湖: 雨季には水鳥が訪れ、乾季には白い塩原が広がる独特の風景を見ることができます。
・ツォディロ・ヒルズ: 壁画が描かれた岩々があり、文化的にも歴史的にも魅力ある場所です。
・ゴー モレミ渓谷:自然豊かなモレミ動物保護区にある渓谷。湿地、サバンナ、そして疎林などが複雑に絡み合い、多様な生態系を育みながら、アフリカの野生動物たちが共存しています。
ボツワナのおもてなしを体験してみたい!
ボツワナの人々は文化や伝統を大切にしながら革新に取り組むオープンマインドな人々です。ボツワナの大自然と同じく大きな心で客人をあたたかく迎え入れてくれます。
国際芸術家センターとは長年のお付き合いがあります。10年前にも「大使館でお茶を」を開催しました。
さあ、皆さんもボツワナのおもてなしを体験してみませんか?
10年ぶりに開かれる今回のお茶会はボツワナ大使公邸でお待ちしております!
ボツワナのおもてなし文化に触れましょう!
日時 | 2025.04.27 14:00〜16:00 |
場所 |
ボツワナ共和国大使公邸 東京都目黒区下目黒(以下、詳細住所は参加者にお知らせします)(google map) |
開場 | 13:40 |
定員 | 22名 |
内容 | 【イベント内容】 前半:大使館によるボツワナを知るプレゼンテーション 後半:ボツワナ文化体験 ボツワナのメニューを楽しむながら交流会 |
お申し込み方法
■会員優先のイベントになります。空き枠が発生した場合は一般の方も参加できます。 ■参加費:IAC会員6,500円 / 一般8,000円
・会員のご参加申し込みはこちらから↓(パスワードあり)
https://iactokyo.jp/product/fortea-botsiwana-fee01/
・一般のご参加申し込みはこちらから↓
https://iactokyo.jp/product/fortea-botsiwana-fee02/
・IAC会員のご参加について
IAC会員の方にはニューズレターにてパスワードをお送りいたします。
ご不明な場合はinfo@iactokyo.jp(金屋まで)お問合せください。追ってURLとパスワードをお送りします。
IAC入会登録と参加のお誘い
入会登録されればすぐに会員参加費でご参加できます。(2025年4月~2026年3月までの登録となります。)この機にIACに入会しませんか?
IACに入会すると何ができるの?詳細は下記ページから↓
「IAC入会について」
説明をお読みになったうえで年会費のお支払いをお願いいたします。その際備考欄に「大使館でお茶を第43回ボツワナ大使公邸」に申し込みますとご記入ください。会員用の決済URLをお送りいたします。
ご不明な点がございましたら、info@iactokyo.jp(金屋まで)お問合せください。
キャンセルポリシー
【キャンセルポリシー1】
大使館内または大使館との共催イベントに適用されます。
・ご予約は募集開始後、申込順で承ります。参加費は事前お支払になります。
・銀行振込でのお支払いの場合、お申込みから3日以内(土日祝を省く)に着金が確認できない場合自動的にキャンセルになります。自動キャンセル後にお振込された場合、手数料を引いた金額を返金いたします。
・決済が完了した時点でご予約完了となります。
・満席後にご参加申し込みをされる場合、ご希望の方はキャンセル待ちリストに登録いたします。
・大使館での開催イベントにつきましてはキャンセルおよび返金はできません。欠席される場合は必ずご連絡をお願いいたします。
・大使館や大使公邸でのイベントはセキュリティの都合上、申込者(参加者として事前登録された方)以外の参加はできません。
・遅刻は原則入館できません。ご理解ご協力の程お願いいたします。
・イベント詳細につきましてはメールにて送付いたします。(イベント実施日2~3日前)
・IACの事情によりイベントの開催が不可となった場合、参加費の全額を返金いたします。
【キャンセルポリシー2】
※大使館のイベント以外に適用されます。
・ご予約は募集開始後、申込順で承ります。参加費は事前お支払になります。
・銀行振込でのお支払いの場合、お申込みから3日以内(土日祝を省く)に着金が確認できない場合自動的にキャンセルになります。自動キャンセル後にお振込された場合、手数料を引いた金額を返金いたします。
・決済が完了した時点でご予約完了となります。
・満席後にご参加申し込みをされる場合、ご希望の方はキャンセル待ちリストに登録いたします。
・キャンセルに伴う返金額は以下の通りです。この金額から振込手数料を引かせていただきます。
*イベント2週間前まで :参加費の全額
*イベント2週間前以降 :返金不可
・イベント詳細につきましてはメールにて送付いたします。(イベント実施日2~3日前)
・IACの事情によりイベントの開催が不可となった場合、参加費の全額を返金いたします。