風流(ふりゅう) 風流42号 国際芸術家センターの機関紙「風流(ふりゅう)」を掲載いたします。 過去に開催したイベント報告などを自由に閲覧いただけます。 ▶風流42号 こちらからイッキ見! ※画像をクリックしてもご覧いただけます。 ≪収録内容 目次≫ P1.【巻頭】... 2025.05.05 スイスイラク共和国風流(ふりゅう)アメリカアルメニアイラン韓国コロンビアコスタリカジョージアスーダンセルビアチェコ共和国バーレーンベラルーシミャンマーモロッコ
2025年 大使館でお茶を第43回ボツワナ共和国大使公邸のお誘い 国際芸術家センターが主催するイベント「大使館でお茶を」の第43回目がボツワナ共和国大使公邸で開かれます。「大使館でお茶を」は大使館や大使公邸を訪れ、その国のおもてなしを体験する企画で会員です。一般の方でも参加できます。ぜひボツワナ共和国大使公邸でおもてなしを体験しましょう! 2025.04.04 2025年News国別イベントボツワナ大使館でお茶を
2025年 旅するBalloon第1回〜アルメニアのドゥドゥクが奏でる音楽と料理の夕べ〜のお誘い アルメニアの伝統楽器ドゥドゥクの生演奏とアルメニア料理を楽しむ特別な夜。五感で味わう異文化体験、アルメニアを旅するように楽しめるイベントです。在日アルメニア人も歓迎です!麻布で開催! 2025.03.31 2025年News国別イベントアルメニアその他イベント年別イベント
2025年 大使と共に英語で楽しむ茶会 第15回イラク共和国大使館~節分-厄除け・招福を願う~のお誘い 外交官と共に英語で楽しむ茶会第15回は豊島区赤鳥庵にて節分、厄除けの茶会を行います。ゲストはイラク大使館の外交官。英語でのレクチャーやお茶点て体験もあり、外交官と交流しながら日本文化を楽しめます! 2025.01.07 2025年イラク共和国News大使と共に学ぶ茶事と懐石
スイス 昼下がりの領事(学生記者取材) Vol.8 ー 在大阪スイス領事館 ー 学生記者がスイス領事館を訪問!スイスの文化、食、ハイジのこと、2025年の大阪万博について聞いてみました!若い感性で書かれた記事を是非読んでみてください! 2024.12.12 スイス2025年Newsレポート学生記者取材
2025年 スーダン臨時代理大使と行く!狭山茶農園「富士美園」ワンデイツアーのお誘い スーダン臨時代理大使アリさんをお迎えし、日本三大茶の産地である狭山の茶園を訪れます。大使とともにお茶の歴史や製法、農福連携(※1)について学びながら、美しい茶畑での散策を楽しみましょう。さらに、抹茶の試飲や煎茶の美味しい淹れ方も学べます。 2024.12.20 2025年News国別イベントスーダン
2025年 大使館でお茶を第43回ボツワナ共和国大使公邸のお誘い 国際芸術家センターが主催するイベント「大使館でお茶を」の第43回目がボツワナ共和国大使公邸で開かれます。「大使館でお茶を」は大使館や大使公邸を訪れ、その国のおもてなしを体験する企画で会員です。一般の方でも参加できます。ぜひボツワナ共和国大使公邸でおもてなしを体験しましょう! 2025.04.04 2025年News国別イベントボツワナ大使館でお茶を
2025年 旅するBalloon第1回〜アルメニアのドゥドゥクが奏でる音楽と料理の夕べ〜のお誘い アルメニアの伝統楽器ドゥドゥクの生演奏とアルメニア料理を楽しむ特別な夜。五感で味わう異文化体験、アルメニアを旅するように楽しめるイベントです。在日アルメニア人も歓迎です!麻布で開催! 2025.03.31 2025年News国別イベントアルメニアその他イベント年別イベント
2025年 大使と共に英語で楽しむ茶会 第15回イラク共和国大使館~節分-厄除け・招福を願う~のお誘い 外交官と共に英語で楽しむ茶会第15回は豊島区赤鳥庵にて節分、厄除けの茶会を行います。ゲストはイラク大使館の外交官。英語でのレクチャーやお茶点て体験もあり、外交官と交流しながら日本文化を楽しめます! 2025.01.07 2025年イラク共和国News大使と共に学ぶ茶事と懐石
スイス 昼下がりの領事(学生記者取材) Vol.8 ー 在大阪スイス領事館 ー 学生記者がスイス領事館を訪問!スイスの文化、食、ハイジのこと、2025年の大阪万博について聞いてみました!若い感性で書かれた記事を是非読んでみてください! 2024.12.12 スイス2025年Newsレポート学生記者取材
2025年 スーダン臨時代理大使と行く!狭山茶農園「富士美園」ワンデイツアーのお誘い スーダン臨時代理大使アリさんをお迎えし、日本三大茶の産地である狭山の茶園を訪れます。大使とともにお茶の歴史や製法、農福連携(※1)について学びながら、美しい茶畑での散策を楽しみましょう。さらに、抹茶の試飲や煎茶の美味しい淹れ方も学べます。 2024.12.20 2025年News国別イベントスーダン
News 大使と共に英語で楽しむ茶会第14回バーレーン大使館~炉開き-お茶の正月を楽しむ~のお誘い 外交官と共に英語で楽しむ茶会第14回は豊島区赤鳥庵にて炉開きの茶会を行います。ゲストはバーレーン大使館の外交官。英語でのレクチャーやお茶点て体験もあり、外交官と交流しながら日本文化を楽しめます! 2024.10.03 News国別イベントバーレーン大使と共に学ぶ茶事と懐石2024年
スイス 昼下がりの領事(学生記者取材) Vol.8 ー 在大阪スイス領事館 ー 学生記者がスイス領事館を訪問!スイスの文化、食、ハイジのこと、2025年の大阪万博について聞いてみました!若い感性で書かれた記事を是非読んでみてください! 2024.12.12 スイス2025年Newsレポート学生記者取材
News 第18回総会のご報告 6月8日(土)、オンラインにて第18回総会を開催しました。 現在のIAC会員数81名に対し、 出席者(委任状を含む)44名となり総会は成立となりました。 会員の皆様におきましては、委任状提出のご協力ありがとうございました。 総会時に提... 2024.06.15 Newsレポート会計報告2024年
レポート 「とっておきの大使館レシピ第7回スーダン」レポート とっておきの大使館レシピは、大使館のお墨付きレシピを教えていただく国際芸術家センターの企画イベントです。今回はスーダン大使館お墨付きのレシピをサラ・エルタイブ(Ms.Sarra Eltayeb)さんを講師に迎えスーダン料理を教えていただきました。スーダン料理はどんなものなのでしょうか?当日の様子のレポートです。 2024.04.17 レポート国別イベントスーダンその他イベント2024年
レポート 「大使と共に英語で楽しむ茶会第11回コソボ大使館」レポート コソボ大使夫妻と大使秘書の方をお招きしての英語で楽しむ茶会に参加いたしました。サブリ・キチマリ コソボ共和国大使ご夫妻と大使秘書のアルベニータさんの楽しいお人柄が赤鳥庵にひな祭りの暖かさを運んできました。 2024.03.25 レポート国別イベントコソボ大使と共に学ぶ茶事と懐石2024年
レポート 「大使館でお茶を第36回コロンビア大使公邸ランチ会」レポート コロンビア大使公邸にて開催されたランチ会のレポートです。アンヘラ臨時代理大使みずから公邸の玄関に出向き丁寧にお迎えしてくださいました。コロンビア大使公邸のダイニングでコロンビア料理のおもてなしを受けました。 2024.02.28 レポート国別イベントコロンビア大使館でお茶を2024年
レポート 昼下がりの領事(学生記者取材) Vol.7 ー 在京都フランス総領事館 ー フランスはヨーロッパの西端に位置する国。日本から飛行機で約12時間半と少し遠いイメージですが、この国を知らない人はおそらくいないでしょう。国土面積は551,500㎢で日本の1.5倍。海外領土も含めるとなんと674,843㎢にもなります!世界... 2023.02.16 レポートContactフランス学生記者取材オンラインイベント2023年