とっておきの大使館レシピ第5回セルビア大使館のお誘い

イベント概要
とっておきの大使館レシピ第5回セルビア大使館
1,2月はオンラインのセルビアイベントが目白押し!大使館うちあけ話や学生記者によるzoom取材に続き最後は「大使館のとっておきレシピ」を開催します。
バルカン半島の内陸に位置するセルビアは、ローマ帝国やオスマントルコ、ハンガリー・オーストリア帝国に占領された時代を経て、さまざまな文化の影響を受けながら、豊かな食文化が発展していきました。セルビア人のほとんどはセルビア正教会の信者であることから、信徒としての食文化も重要です。
今回レクチャーしてくださるのは、大使館うちあけ話に引き続き、大使秘書の長門ティヤナさんです。メニューは、セルビアの伝統的な卵と白チーズのパイ「ギバニッツァ」、ギリシャ・ローマ時代から受け継がれているレシピといわれるセルビアのクレープ「パラチンケ」そしてセルビアの代表的サラダ「ショプスカ・サラダ」です。どれもセルビア人に親しまれている代表的な料理です。
肥沃な大地セルビアの伝統的なレシピをオンラインで楽しく教わりましょう!
主催:NPO法人国際芸術家センター
協力:セルビア共和国大使館、ThinkEATLAB
写真提供:セルビア共和国大使館 無断転載はご遠慮ください。
日時 | 2021.02.20 11:00〜12:30 |
場所 |
オンライン zoomを利用 |
開場 | 10:50 |
定員 | 30名 |
内容 | 【主な内容】 ティヤナさんからセルビア文化(食文化含め)のお話しを伺ったのち、オンラインでギバニッツァ、ショプスカ・サラダ、パラチンケの3品をつくります。
講師: 長門ティヤナさん(セルビア共和国大使館大使秘書) 【プロフィール】
1995.9 ベオグラード大学外国語学部 外国語学部日本学科 入学 2000.2 ベオグラード大学外国語学部 外国語学部日本学科 卒業
———オンライン(zoom)イベントご参加について———
複数人での同時参加が可能な、映像(ビデオ)と音声を使ってコミュニケーションをとれるオンラインツールです。PCでもタブレットでも参加できますが、ネット回線の安定している場所からの参加を強くお勧めします。当日は10分前より入室可能となります。使い方が不安な方はお早めにご入室ください。
事前にアプリのダウンロードをお済ませください。下記URLから又は「zoom」で検索すればダウンロードできます。無料です。 https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
PCでのご参加は、アプリをダウンロードする必要はありません。お送りしたURLをクリックすれば参加できます。
講座中は、混乱を避けるため質問以外は音声をオフにしてくださいますようお願いします。チャット機能でご質問いただけます。 |
お申し込み方法
【参加費について】
一般2,500円 ペアチケット4,000円(お2人で参加されるとお得になります!)
沢山のお申し込みありがとうございました!満席により締め切りさせて頂きました。
※会員向けの決済は会員向けニューズレター内に記載しております。会員の方でニューズレターの届いていない場合は、事務局info@iactokyo.jpまでご連絡ください。会員用の決済URLをお知らせします。
キャンセルポリシー
- ご予約は先着順で承ります。参加費は事前お支払になります。銀行振込でのお支払いは、イベント2週間前までにお願いいたします。ご連絡なく入金が遅れる場合はキャンセルとなります。ご注意ください。
- 参加者の皆様にイベント7日~3日前までに詳細案内のメールをお送りします。
- ご入金後キャンセルされる場合は返金はできませんが、代わりの方(お友達やご家族など)に席を譲ることは可能です。
- 大使館や講師、IACの事情によりイベントの開催が不可となった場合、参加費の全額を返金、または別イベントへのお振替として対応いたします。